Home > ささだブログ

ささだブログ 過去の投稿記事

航空自衛隊八雲基地記念行事とJP労組道南中央大会

IMG_02719月29日(日)は航空自衛隊八雲分屯基地(平井宏典司令)で創立42周年記念行事が開催され、逢坂誠二衆議院議員らと出席しご挨拶させていただきました。
八雲分屯基地は、三沢基地に本部を置く第6高射群隷下の「第20高射隊」及び「第23高射隊」で地対空誘導弾「ペトリオット」を備えた部隊です。

IMG_0278この日はあいにくの雨となり、飛行展示は残念ながら中止となりました。
基地内には、施設車両や、ペトリオット装備品展示および96式装輪装甲車体験試乗が実施され一般開放されました。

IMG_0276引き続き、八雲町勤労者センターで開催されたJP労組道南中央支部(安田陽博支部長)定期大会にも、逢坂誠二衆議院議員と出席しご挨拶させていただきました。
安田支部長からは6月末のかんぽ生命事案についての挨拶で触れられ、聖域なく改革が必要と訴えられました。
私からもこういう時こそ組織が重要であり、さらに組織強化が求められることなどお話しさせていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

山越海岸原油湧出事故

DSC078359月26日(木)は議会休会日を利用して、八雲町山越地区の原油湧出現場調査を実施しました。
DSC07837山越海岸護岸老朽化対策工事の現場で9月18日に原油湧出を発見してから、議会開会中も道庁建設部と対応などについて意見交換と報告を随時実施させていただいていましたが、現場を調査させていただき、函館建設管理部事業室長ほか職員から現況報告と今後の対応など現地と八雲漁協で聞き取り調査せていただきました。
この間の低気圧による悪天候でオイルフェンスが破壊され対応したことやテトラポットなどに付着した油の除去方法など確認させていただきました。
噴火湾はホタテの主要な産地です。さらに昆布への被害なども含めて、今後の対応についてもしっかり取り組んでいかなくてはなりません。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一般質問と副議長就任パーティー

12349月25日(火)は一般質問の最終日で会派からは須田靖子議員(札幌市手稲区)が登壇し知事の政治姿勢などを質しました。
一般質問も今日で終わり予算特別委員会、決算特別委員会が設置されました。私は決算特別委員会委員として定例会終了後も決算審査のために札幌と地元を往復することになります。また、報告が遅れましたが、20日(金)には、高橋亨副議長の就任パーティーが開催され、たくさんの方々に出席していただきました。私もその段取りをさせていただきましたが、ありがとうございました。
この間の会派議員の一般質問の内容です。
【須田靖子議員】
1.知事の政治姿勢について
(1)ほっかいどう応援団会議について
(2)新庁舎への喫煙室設置について
2.観光振興について
(1)観光税について
(2)外国人観光客の来道者数について
(3)国際定期航空路線の状況について
(4)IRとギャンブル等依存症について
3.地域医療について
(1)地域医療構想について
(2)医師不足対策について
(3)受動喫煙対策について
4.最低賃金について
5.情報通信政策について
(1)高速通信網の普及状況について
(2)電子自治体とハープ構想の進捗状況について
6.野生鳥獣の被害状況について
【広田まゆみ議員】
1.北方四島隣接地域の振興のあり方について
2.SDGs推進のあり方とフェアトレドタウン認証について
3.幼児教育・保育の「社会」化と森のようちえんなど自然保育の推進について
4.こども参画の推進について
5.百年記念施設エリアの再生構想についての知事の認識と指定管理者制度のあり方について
6.観光振興政策について
7.保健福祉医療のイノベションについて
8.産業用ヘンプ活用の推進について
9.アイヌ政策について
【壬生勝則議員】
1.知事公邸区域における今後のあり方について
2.道内7空港の一括民間委託について
3.「あおり運転」に対する対策について
4.北海道の物流輸送体系に即したトレーラーに係る自動車税について
5.自然災害発生に対する防災について
6.大学入学共通テストに導入される英語民間検定試験について
7.これからの高校づくりについて
【中川浩利議員】
1.風水害への対策について
2.若者が道内で就業するための環境整備等について
3.洋上風力発電について
4.農政課題について
(1)日米物品貿易交渉について
(2)今年度作の米価について
5.公海におけるサンマ漁業について
6.道路インフラの維持管理について
7.学校管理下における児童生徒の事故予防について
【武田浩光議員】
1.札幌医科大学の運営について
2.ヒグマの生活圏侵入について
3.幌延深地層研究計画について
4.泊発電所について
5.地域防災計画について
6.超高齢社会について
【松本将門議員】
1.赤レンガ庁舎のリニューアルについて
2.自転車条例に基づく対応について
(1)自転車条例施行後の現状について
(2)自転車通行環境の整備について
3.旭川家具の振興について
4.農政課題について
(1)担い手対策について
(2)雇用労働者の労働条件等について
(3)農業農村整備事業について
(4)挑戦的農林水産研究開発事業について

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

シャクシャイン法要祭

DSC078159月23日(月)、新ひだか町の静内真歌公園内シャクシャイン像前で、アイヌ民族の英傑・シャクシャインの第73回法要祭(実行委員会主催・大川勝委員長)が開催され出席させていただきました。
祭典前のシャクシャイン記念館での「カムイノミ」にも参加させていただき、新しいシャクシャイン像のプレート除幕式にも参加させていただきました。

DSC07824今年で73回目の法要ですが、シャクシャインは1669年10月23日「寛文9年エゾの乱」で松前藩の圧政に抗して決起し、和睦の席で謀殺されました。
あいにくの雨の中での開催でしたが、この日も全道各地から約千人が参加しシャクシャイン像前で行われたカムイノミ(神への祈り)には、実行委員長の大川勝・新ひだかアイヌ協会会長や北海道アイヌ協会の加藤忠理事長、大野新ひだか町長ほか多数の来賓が参加し、像の前の祭壇に向かい礼拝しました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

福島、松前イベント

DSC077939月22日(日)は函館市内でJP労組函館北東支部定期大会に出席し、連帯の挨拶をさせていただき、逢坂代議士と合流して渡島西部地域の各イベントを訪問する予定でしたが、すれ違いでそれぞれにお邪魔することとなりました。
DSC07801私は福島町で開催されているカントリーフェスティバルと同時開催の千軒新そば祭りにお邪魔し、観光協会の皆様や実行委員会の皆様と同時開催の成果や松前町のマグロまつりとの同日開催などの効果など意見交換させていただきました。
DSC07798会場には少しより滞在できませんでしたが、午前10時開会し、そば打ち実演、農作物重さはかりゲーム、そば早食い大会、福島中学校吹奏楽部演奏、大道芸人ショー、抽選会などイベントが盛りだくさんの祭りでした。松前城下マグロまつりも例年にない盛況ぶりで城下通り一円は歩くのもやっとの状況でした。
DSC07807松前産本マグロを販売するブースは長蛇の列で残念ながら今年は購入をあきらめました。DSC07809イベントはマグロのサク販売、マグロ寿司販売、解体ショーなどを中心に松前高校書道部書道パフォーマンス江良杵振舞、ちびっこあわびつかみ取り大会、激闘丸太早切り競争、激辛マグロ丼早食い世界大会、マグロ争奪○×クイズなどなどで盛り上がりました。両町での協力による相乗効果は大きいことがはっきりしました。今後も楽しみです。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

常任幹事会と立憲トークどうなん

IMG_02549月21日(土)は函館市内おおさか誠二事務所で常任幹事会が開催され、当面の日程や課題などを協議し、午後からは「立憲トークどうなん」を開催され、参加しました。

道南のパートナーの皆様との対話集会で1時間半、じっくりと逢坂代表と対話ができたと感じました。
様々な意見は私にとっても大切なことばかりです。今後も代表と共に、地域の声を大切に活動していかければならないと感じさせていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

秋祭り

IMG_01929月15日(日)は各地の秋祭りに参加しました。
IMG_0201早朝から神輿渡御が行われた落部八幡宮にお邪魔して、会場へ向かう皆様を見送り、森町さわらふるさとまつりでご挨拶させていただきました。
IMG_0204毎年雨に悩まされていたこの祭りでしたが今年は曇りで持ちこたえ、盛大に開催となりました。
IMG_0212伍代夏子さんの歌謡ショーが始まるころには超満員となった砂原漁港特設会場をあとにして、私は福島町へと向かい、福島大神宮祭にもお邪魔させていただきました。
IMG_0213各町内会や神社関係者の皆様が町を練り歩き、沿道から応援する地域の方々を喜ばせていました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

代表質問

12349月10日(火)道議会は各派代表質問が始まりました。
民主・道民連合会派からは市橋修治(後志)会派筆頭副会長が登壇し知事の政治姿勢など道政全般にわたって質問しました。
市橋議員の代表質問項目は次の通り。
1.知事の政治姿勢について
(1)国と道の関係について
(2)事業再評価について
   ア.高橋道政の評価について
   イ.事業の再評価について
(3)次期北海道創生総合戦略について
   ア.検証結果について
   イ.策定に当たっての考え方について
  ウ.市町村戦略について
(4)「ほっかいどう応援団会議」について
   ア.開催趣旨の理解と浸透について
   イ.事業の効果等について
2.行財政運営について
(1)財政運営の基本認識について
(2)財政調整基金について
(3)基金の積み立て等について
(4)財政の健全化について
(5)執行保留について
3.医療・福祉政策について
(1)医師確保について
   ア.医育大学における臨時的な入学定員について
   イ.医師確保の取り組みについて
(2)幼児教育・保育の無償化について
(3)地域医療構想について
(4)ギャンブル等依存症対策について
(5)児童虐待根絶と子どもの権利保護について
   ア.児童養護施設との連携について
   イ.子どもの権利保護について
4.経済・雇用対策について
(1)最低賃金について
(2)事業承継について
(3)消費増税対策について
   ア.軽減税率について
   イ.ポイント還元制度について
5.幌延深地層研究計画について
6.地域の安心・安全確保について
(1)被災者の生活再建について知事
(2)自然災害に対する防災・減災対策の充実について
(3)河川や道路の維持・管理及び必要な予算確保について
7.交通政策について
(1)JR北海道路線維持問題について
   ア.支援の法的根拠について
   イ.議論の進捗状況について
(2)新千歳空港における発着枠の拡大について
(3)道内7空港の一括民間委託について
(4)総合的な交通ネットワークの構築について
8.第1次産業振興について
(1)日米貿易交渉について
(2)食料自給率低下について
(3)家畜伝染病対策について
(4)鳥獣被害防止対策について
(5)道産食品輸出について
(6)国有林野管理経営法の一部改正について
(7)道産材の新たな活用方法について
(8)密漁対策について
9.観光施策について
(1)IRについて
   ア.IR誘致をめぐる情勢について
   イ.「道民目線」の判断について
(2)インバウンド500万人について
(3)法定外目的税について
10.北方領土問題について
11.人権政策について
12.アイヌ政策について
13.ヒグマ対策について
14.日豪共同訓練について
15.教育課題について
(1)高等教育の無償化について
(2)高校の統廃合について
(3)学校現場における性的マイノリティーへの対応について
(4)本道における遠隔授業の将来構想について
16.選挙演説中の道警の対応について
(1)道民目線の観点について
(2)中立性への疑念や不当干渉との批判について

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

第3回定例道議会開会と議場コンサート

unnamed

9月10日(火)は第3回定例道議会が開会されました。会期は10月4日までの25日間としました。
 

提案された議案は約100億円の補正予算案、北海道職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案など42件が提案されました。
会派は、IR、JRなどの他、選挙演説中の道警の対応など13日の代表質問から、鈴木知事等に質問していくこととしています。
昼休憩には、議場コンサートが開催されました。今回は、オホーツク圏を中心に活動する夫婦ユニット「ホラヘロ」の(フルート、ギター)演奏で、6曲披露していただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

前日委員会

23459月9日(月)は第3回定例会へ向けての前日委員会がそれぞれ開催されました。
農政委員会の議事は9月4日に実施した新十津川町で実施したアライグマ農業被害の随時調査の報告、第3回定例会提出予定案件事前説明、農畜産物等の輸出の現状報告聴取について。

0123少子・高齢社会対策特別委員会は同じく提出予定案件について、第4期「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」策定の考え方、「北海道若者生活実態調査結果」及び「北海道子どもの居場所に関する実態調査結果」報告、第2期「北海道子どもの貧困対策推進計画」策定の基本的な考え方についてそれぞれに報告聴取しました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ささだブログ

検索
フィード
メタ情報

Return to page top