Home > アーカイブ > 2012-10-21

2012-10-21

北海道フォーラム設立・EU会・民主党第8総支部常任幹事会

10月20日(土)午後は札幌に移動し「市民が主役」の政治をつくろう!北海道フォーラム設立総会に参加し、夜はEU会に参加し、21日(日)は、早朝函館市に移動し民主党北海道第8総支部の第6回常任幹事会に出席しました。

混迷を深めている今の政治を立て直すため、「市民が主役」の原点に立ち返り、北海道の地においてこれからの政治を展望していくことをめざし、北大大学院の山口二郎教授やシンガーソングライターの稲村一志さんら、様々な分野の方が呼びかけ人となって、20日札幌市内で設立総会が開催され、約900人が参加し設立されました。総会で目指す政策の柱を
①市民自治を基本とする地域主権社会
②すべての人々が安心して働き生活できる自立と共生の福祉社会
③新自由主義と決別し、第1次産業と地域を大切にする社会
④脱原発。環境と共生する地域分散型経済社会
⑤日本国憲法の平和理念を堅持し、世界平和に貢献する日本・・に決定し、設立アピールを全体で確認しました。
第2部の記念講演では、慶応大学教授の金子巌さんの「集中型メインフレームから地域分散型ネットワーク社会へ」と題し講演の後、金子巌さんと北大大学院の山口二郎教授と今の政治についての対談がありました。

オープニングで稲村一志さんが「ヘイジュード」、「イマジン」、「憲法No9」、「友よ」の4曲をしっとりと熱唱

EU会は昨年の10月17日のブログでも紹介しましたが、1998年に道内の市町村職員による海外研修に参加した18名と道職員2名(団長・副団長として随行)の20名で結成され、研修後も毎年全道各地で開催し、時の地域課題や行政課題について引き続き情報交換(懇親会が主な目的ですが)する集団です。今年度のニュースはメンバーの鶴居村の山田さんが副村長に就任されたこと、メンバーからはお祝いや同情や様々に励まされました。

21日(日)の民主党北海道第8総支部常任幹事会では、当面の課題や次期衆議院議員選挙に向けた取り組みなどを確認しました。
冒頭、逢坂代表から、選挙制度の最高裁の判決に触れ、解散総選挙については、選挙制度の見直しをしなければ選挙が無効となる恐れがあること、選挙制度の見直しは、周知期間も含めて4ヶ月程度必要なことなど報告がありました。
幹事会終了後に、昨日設立された北海道フォーラムの函館フォーラム開催についても確認されました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

落部文化祭

10月20日(土)と21日(日)、八雲町の落部文化団体連合会(高村タキ会長)主催の第30回落部文化祭が開催され、私もご案内いただき20日午前9時から落部中学校体育館で開催された発表部門の第12回音楽発表会でご挨拶させていただき、両日落部町民センターで開催されている展示部門も、21日(日)午後から拝見させていただきました。
20日の音楽発表会は、毎年落部文化祭にあわせて発表部門として今年で12回となる催しで、あかしや保育園の園児、落部小学校、東野小学校の児童、落部中学校の生徒、落部スポーツクラブ、落部らくご愛好会、老人クラブ落部長寿会、さわやかコーラスの皆さんなどの老若男女が大結集しての発表会です。
音楽発表会と言っても演劇あり、お遊戯あり、落語あり、よさこいあり、演舞ありとプログラムも満載で合唱も含めて11演目の発表があり、日ごろの練習の成果を遺憾なく発揮されました。

あかしや保育園年長児のお遊戯「希望山脈」(来年からは小学生です)

落部中学生の演劇「絆~劇場版」は、感動でした

21日の展示では、書道塾、パッチワーク愛好会、落部婦人ボランティア会、落部連合婦人部、あかしや保育園、絵手紙講座、落部小学校、東野小学校、落部中学校、一般参加の皆さんらの作品約700点が展示され、力作揃いで見応えがありました。さらに、茶道会の皆さんによるお茶席も開催され、「昔のあそび」や「プラばんづくり」、童話サークル「ぴいたあ★ぱん」の読み聞かせなどの体験コーナー、売店や食堂バザー、チャリティーバザーなども出店し、私もお腹一杯いただき、両手一杯購入させていただき、楽しい一日を過ごさせていただきました。

茶道会のお茶席(おいしくいただきました。)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2012-10-21

検索
フィード
メタ情報

Return to page top