Home > ささだブログ
道南B&Wショーとメーデー
- 2025-05-01 (木)
- ささだブログ
5月1日(木)は八雲町の畜産共進会場で第52回の道南B&W(ブラック&ホワイト)ショーが開催されました。
会場には新函館農協、今金農協、北檜山農協、八雲町、北海道乳業、函館酪農公社など酪農関連団体、関係者が見守る中で開催され多数の応援ギャラリーも駆け付けられました。
審査員は 豊浦町の酪農家、渡部 将聡 氏でした。
出品者並びに関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
夜は各地区メーデーに参加しました。
といっても木古内地区、森地区には行けなかったため、八雲地区と長万部地区でご挨拶させていただきました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
地方財源確保要請
- 2025-04-25 (金)
- ささだブログ
4月25日(金)23日から25日まで自治労道南地方本部角田執行委員長、高橋亨道議会議員と共に渡島・檜山管内の首長さんや議長さんに地方交付税確保のため国への意見書採択等の要請をさせていただきました。
あわせて、職員にも第1回定例道議会報告させていただきました。
奥尻町では昨年完成した新庁舎を御案内していただきました。
各町で対応等お世話になり、ありがとうございました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
松前さくらまつり開会式
- 2025-04-19 (土)
- ささだブログ
4月19日(土)北海道で一番早く桜が咲く松前町の「桜まつり」開会式に逢坂代議士と出席しました。あいにくの強風の中でしたが彩川さくらさんやKAZUMIさんのステージもあり、花々しく開幕しました。5月中旬まで250種一万本の桜が次々に咲きます。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
政策意見交換会
- 2025-04-14 (月)
- ささだブログ
4月14日(月)、4月7日と今日14日に立憲民主党北海道は各種団体との政策懇談会を札幌市内で実施しました。
7日は北海道林業協会・北海道木材産業協同組合連合会、全建総連札幌建設労働組合、北海道中小企業団体中央会をはじめとする各種団体7団体と、14日の今日は北海道漁業協同組合連合会、北海道農業協同組合中央会をはじめとする6団体との政策懇談会を実施しました。
両日ともに逢坂代表から冒頭に挨拶があり、常日頃からある程度時間を確保して意見交換を重ねる重要性について述べられ、各団体が抱える課題や現場の声を含めた要望事項など、しっかりと受け止めて、これからの活動に活かしていくとの認識を示しました。
また、昨年の衆院選において北海道全域で衆議院議員が誕生するなど、立憲民主党が担う役割は今まで以上に重たいものとなり、参加していた議員から国会審議において、法改正に向けた関係法案の取扱いの動向や現状についての説明を行なったり、頂いたご意見を踏まえて政策議論に反映していくなどの決意が述べられる場面もありました。
意見交換の場では、トランプ米国大統領の関税対応の影響により、せっかく道産ホタテの北米向けの販路拡大に取り組んでいた矢先に、大きなダメージを受けることが想定されるなどの懸念が示されたり、米騒動となった経過を踏まえ、政府備蓄米放出の効果や懸念点、米の流通のあり方など、様々なご意見を頂きました。参加議員からは今回の政策懇談会を踏まえて、今後の政策議論に反映していく決意が述べられました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
新幹線・総合交通体系対策特別委員会
- 2025-04-09 (水)
- ささだブログ
4月9日(水)新幹線・総合交通体系対策特別委員会が開催されました。
開議前 に人事異動に伴う幹部職員の紹介が新たに就任した斎藤由彦交通企画監ありました。
議事は
北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の建設工事に関する緊急要望実施報告の件 、
道南いさりび鉄道第2次経営計画に関する告聴取の件、
北海道エアポートの第二期中期事業計画及び 2025年度事業計画に関する報告聴取の件、
JR宗谷線普通列車の脱線に関する報告聴取の件の4で内容の濃い議事となりました。
特に道南いさりび鉄道第2次経営計画に関し当日の新聞報道で道と沿線自治体の赤字分の負担割合を決定しているかのような内容であったため、開催前に事実を確認し、内容が違うのであれば委員会の中で報告するよう求めました。
結果は新聞報道のように決定した事実はなく、混乱と迷惑に対し交通企画監から謝罪がありました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
農政委員会
- 2025-04-08 (火)
- ささだブログ
4月8日(火)農政委員会が開催されました。
会議に先立ち4月1日付人事異動に伴う幹部職員の紹介を新農政部長となった鈴木賢一さんからうけ、委員会に入りました。
議事は令和7年度ホッカイドウ競馬の開催概要に関する報告聴取の件の1件でした。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
経産局との意見交換
- 2025-03-31 (月)
- ささだブログ
3月31日(月)立憲民主党北海道は経済産業省北海道経済産業局との意見交換会を札幌市内で実施しました。
逢坂代表から冒頭に挨拶があり、昨年の衆院選において、全ての小選挙区に立憲民主党の衆議院議員が誕生し、北海道の定数20のうち、12が立憲民主党の議席となっている状況を踏まえ、国民の命や暮らしを守る予算は地域に絶対必要だと認識を示しました。
また、良い政策を推進するのは、与党も野党も関係ないが、特に農業分野や教育分野において、立憲の提案で予算を拡充してきた経過に触れ、意見交換の場では、どうやって北海道経済産業局が所管する政策を後押しすることができるのか、意見を交わしていきたい旨が述べられました。
北海道経済産業局の各担当者からは、主要政策である「半導体政策・宇宙政策・GX政策」について説明を受け、意見交換の場ではラピダス社の経営の透明化、PFAS(有機フッ素化合物)に対する懸念と対策、半導体政策に伴う道内各地への経済波及効果、民間事業者への支援のあり方、理系人材確保対策、GX政策による外国人材の活用、水素戦略のあり方など、多岐に亘る意見が交わされました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
おおさか誠二陽春の集い
- 2025-03-29 (土)
- ささだブログ
3月29日(土)先週23日の知内・木古内、そして今日の七飯町おおさか誠二陽春の集いで渡島管内すべて終了となりました。
私もすべての集いに参加できてよかったです。
今年度も残すところわずかになりましたが、新年度国家予算は31日ぎりぎりに参議院、衆議院と手続きが行われる見込みと聞き、安心しています。
少数与党となり、国会の動きが見えるようになっています。
しかし、これが当たり前の姿であり、国民に向けたオープンな議論が活発になることが重要です。
管内の集いでいただいた意見はこれからの活動に生かしていかなければなりません。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
いさりび鉄道調査
- 2025-03-25 (火)
- ささだブログ
3月25日(火)24日から会派交通対策プロジェクトで道南いさりび鉄道など交通対策の調査を実施しました。
道南いさりび鉄道は新幹線函館開業とともに並行在来線として分離され第3セクター鉄道として開始し、今年で10年を迎えます。
北海道は64.7%を出資し、赤字補填として管内自治体と8対2の割合で負担しています。
10年で負担の在り方を含めて次期の計画を今年度に策定することとなっています。
いさりび鉄道川越社長さんはじめ担当者との意見交換、鈴木木古内町長との意見交換、いさりび鉄道、北海道新幹線、函館ライナーにも乗車して利用者のご意見も伺うことができました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
- 検索
- フィード
- メタ情報