Home > ささだブログ

ささだブログ 過去の投稿記事

熊石産業まつり・認知症研修会・JP労組

9月29日(土)は、午前に熊石産業まつりに参加しご挨拶させていただき、引き続き特別養護老人ホーム熊石荘の施設改修の課題を聞かせていただき、午後は認知症の研修会に参加し、夕方は地元JP労組(日本郵政労働組合)組合加入歓迎会に参加させていただきました。

熊石産業まつりは実行委員会主催で、今年で17回を数える熊石地域の定番イベントです。昨年に続き参加しご挨拶させていただきました。
会場にはお忙しいなか逢坂代議士も駆けつけ盛り上げていただきました。
このまつりは地元の産業団体が協力して豊穣を祝い格安での物産販売など地域町民還元や感謝がメインのまつりで地域住民が毎年楽しみにしているイベントです。
水揚げが激減の秋鮭ですが、無料で鮭鍋やチャンチャン焼きが振る舞われ、子どもたちのたもによる活鮭取りなどの企画は何とか実施できました。
しかし、昨年公表だった販売やビンゴの賞品にはなく、残念がる参加者も多数おられました。
鮭が不漁なのは寂しい限りです。

逢坂代議士と特別養護老人ホーム熊石荘に課題調査に伺い、大江理事長から施設改修の課題を中心にご意見をいただきました。
厚生労働省は施設整備にあたって現状が多床室(1部屋で数人で入居する室)の改修には、原則個室ユニットが条件となっていることについての課題、待機者の考え方、福祉医療圏での考え方、介護保険計画での課題などについてご意見をいただき、逢坂代議士と共に国や道の課題、町の関わりなどについて意見交換させていただきました。

引き続き、八雲地域に移動して八雲シルバープラザで開催された「認知症の人と共に暮らすまちづくり研修会」に参加させていただきました。
今日は、医療法人富田病院認知症総合医療センターセンター長の谷内弘道先生の講演で「認知症の正しい理解とその対応について」と題して約1時間半にわたり認知症の治療の現状や課題、認知症との方との接し方などについてわかりやすく講演いただきました。
精神疾患患者が癌患者を抜いて、その患者は約325万人と言われ、昨年7月改正された国の医療計画でも、4疾病(癌、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病)に精神疾患を加えて、5疾病5事業(救急、災害、へき地、周産期、小児)が重点とされ、北海道も医療計画の見直しが進んでいます。
認知症総合医療センターは全道で11カ所です。21の2次医療圏のうち6医療圏・7市町で設置され、残りの10医療圏にはセンターがありません。市町村の包括支援センターがその機能を補完していてる現状です。
地域や家庭で認知症をしっかり理解し、認知症患者さんやその家族のため、医療や介護の現場やスタッフのため、何が必要なのか考えさせられる研修会となりました。

夜は、JP労組地元組合の組合加入歓迎会にご案内いただき参加し、ご挨拶させていただき、皆さんと懇親を深めさせていただきました。
私からは、郵政民営化法改正により、10月1日に事業会社と局会社が統合され、やっと、新しい郵政づくりのスタートが切れること、まだまだ課題も多いが、組合員の団結により乗り切っていただきたいことをお話しさせていただきました。
皆さんからは給与や手当について削減が続いている厳しい状況などについて、意見交換させていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

予算委員会第1日目・自治労北海道本部定期大会

9月27日(木)は、各委員会付託議案等を審査するために本会議は休会となりました。
政策審議室での打合せの後、午後から自治労北海道本部の第55回定期大会を傍聴させていただき、自治体職員が置かれている環境は、財政状況などの様々な要因により大変厳しいことが議論され、課題が多いことを改めて実感することが出来ました。
大会は、2日間の日程で開催されていることから、27日夜は各地方本部単位で交流会が開催され、私も渡島地方本部に参加させていただき、渡島の各市町の職員と意見交換することが出来ました。今後とも地域の課題や情報の提供をお願いさせていただきました。

28日(金)は、予算特別委員会の第1日目が開催され、私も第1分科会(公安委員会・企業局・保健福祉部・環境生活部・総合政策部・出納局・人事委員会・監査委員・総務部)の質疑を傍聴させていただきました。
民主党道民連合の委員の今日の質疑内容については、次のとおりです。なお、第2分会は建設部・水産林務部・農政部・経済部・教育委員会の予算が審議されます。
(第1分科会)
【保健福祉部】
・小林郁子委員
 1.がん対策について
 1.発達障がい者支援について
・稲村久男委員
 1.地域医療対策について
・福原賢孝委員
 1.地域医療確保対策について
・平出陽子委員
 1.児童虐待について
(第2分科会)
【建設部】
・佐藤伸弥委員
 1.北極海航路について
 1.道東地方の空港活性化とLCCの誘致について
【水産林務部】
・松山丈史委員
 1.まきストーブ等について
・木村峰行委員
 1.森林吸収源対策について
 1.再生可能エネルギーの取り組みについて

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一般質問4日目

9月26日(水)は、一般質問の継続で、7名の議員が質問に立ちました。
民主党道民連合からは、佐々木恵美子議員(空知総合振興局)が登壇し以下の点について質問しました。
 1.不妊治療について
 2.特別支援教育について

一般質問終了後は、補正予算審議のための予算特別委員会が、平成23年度決算の審議のために決算特別委員会がそれぞれ設置され、私も決算特別委員会第1分科会理事として審議させていただくことになりました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一般質問3日目・秋サケ資源対策会議結果

9月25日(火)は、一般質問の3日目で、6名の議員が質問に立ちました。
民主党道民連合からは北準一議員(空知総合振興局)、須田靖子議員(札幌市手稲区)、高橋亨議員(函館市)が登壇し以下の項目について質問しました。
北 準一議員
 1.観光振興について
 2.漁業振興について
 3.農業対策について
 4.食育等について
須田 靖子議員
 1.地域防災対策について
 2.雇用対策について
 3.少子化対策について
 4.風力発電について
高橋 亨議員
 1.道民代表としての知事の政治スタンスについて
 2.HACについて
 3.医療と介護について
 4.DVシェルターについて
 5.電気需要と新エネルギー推進について
 6.大間原発の建設再開等について

昨日(24日)に、水産林務部水産局漁業管理課から9月11日に開催した、第4回秋サケ資源対策会議(道、北大、国や道の試験研究機関、民間増殖団体)で、秋サケ資源減少の原因と資源対策の基本的な方向がまとまったとの報告がありました。
内容は、資源減少要因として
①北海道沿岸、沖合の海洋環境によること(春の沿岸水温が低いと帰来有数が少ない、秋の沖合水温が高い年は来遊数が少ない)、②ふ化事業(稚魚放流時期と沿岸環境の問題、飼育施設の河川水・湧水の不足による稚魚の状態
資源対策として
①海域の海岸環境に合わせた適切な放流時期の見直し
②稚魚生産体制の見直し
がまとめられ、道は今後、・稚魚の放流時期や放流サイズなどについて、北海道さけ・ます人工ふ化放流計画策定方針を改正し、民間増殖団体との協議により、さけますふ化放流事業の見直しを進めるとともに、飼育施設の改善や漁病の未然防止対策など、試験研究機関と連携し必要に措置を講ずる考えです。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一般質問2日目・原発からのシフトをめざすPT

9月24日(月)は、一般質問が再開され4名が質問に立ちました。
民主党・道民連合からは中山智康議員(伊達市)が登壇し、新エネルギー政策などについて知事の姿勢を正しました。
質問内容は以下の通りです。
 1.新エネルギー政策について
 (1)メガソーラーの立地について
 (2)木質ペレットの普及拡大について
 2.観光振興について
 (1)長期滞在型観光促進事業について
 (2)観光振興と国際航空定期便について
 (3)北海道外客来訪促進計画について

本会議開催前に「原発からのシフトをめざすPT」の政策勉強会が開催されました。
今回も前回に引き続き、岩井尚人氏((社)プロジェクトデザインセンター専務理事)から講演をいただきました。
議題は、「冬場の電力需給の見通し」、岩井氏からは、夏場と同様エネルギーロスの解消が重要、室内の上層部と下層部の温度差をサーキュレーターなどにより熱だまりを解消することにより効果があった例を示し、さらに、ボイラーの放熱防止対策として配管の断熱材の巻き増しなどもエネルギーロス対策になり、地元管業者の仕事も増加するとのメリットもあり進めるべきとの説明がありました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

松前鮪まつり

9月23日(日)は、松前町で開催された「松前鮪まつり」を拝見させていただきました。
松前町は春の「さくらまつり」、夏の「松前城下時代まつり」、秋には「鮪まつり」と大きな観光イベントで町を盛り上げています。
22日(土)、23日(日)の「松前鮪まつり」では、函館の解体職人による松前本マグロの解体ショーが期間中4回開催され、即売されます。
私は、午前の部の解体ショー、即売会、激辛マグロ丼早食い世界大会を拝見させていただきました。
会場には、松前の特産品や様々なマグロ料理などの露店も立ち並び、私もしっかり購入させていただき、晴天のなかで鮪にぎりも堪能させていただきました。
お忙しい中、松前さくら漁協の佐藤正美組合長から7月下旬から始まった鮪漁の状況についても報告していただき大変有意義な一日になりました。

午前の部の鮪は70キログラム(時価70万円くらいとか)

ゆるキャラ大漁君もイベントを盛り上げていました

鮪にぎり8貫千円(激うま、激安)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

函館グルメサーカス

9月22日(土)は午前中は事務所で、書類整理や日程調整と、お約束していた来客との意見交換、午後は松前町訪問の予定でしたが、予定時間に間に合わず、久しぶりに実家(八雲町山間部の上八雲地区)に顔を出し、家族(と言っても妻だけ)サービスを兼ねて函館市で開催されている函館グルメサービスのみなみ北海道ひろばに出店している渡島・檜山管内のブースを激励に伺いました。
道南は平成27年度の北海道新幹線開業を見据えて、フードコンプレックス特区なども後押しし、様々な食に関するイベントが開催されています。
このイベントは、函館市が市制施行90周年、北海道新聞社創刊70周年した「はこだてグルメサーカス」を盛大に開催しています。ホームページはこちらですが、みなみ北海道ひろばだけではなく、2つの会場・4つのひろばでグルメイベントが開催されています。明日までですので皆さん是非お越しください。
(八雲町・鹿部町・福島町・木古内町・福島町・七飯町・森町・松前町などの観光協会や物産協会や個人企業などの皆さんにご挨拶させていただきました。)






  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一般質問第1日目

9月21日(金)は、道議会一般質問の1日目で、6名が質問が立ちました。
民主党道民連合議員会からは向井昭彦道議、市橋修治道議、北口雄幸道議が質問に立ちました。
3名の質疑の内容は以下の通りです。
向井 明彦議員(民主党・道民連合)
 
1.エネルギー政策について
 2.電力需給について
 3.原子力防災について
 4.道州制の推進について
 5.特色ある高校づくりについて

 市橋 修治議員(民主党・道民連合) 
 
1.地域の防災、原子力防災について
 2.がん対策の充実について
 3.教育課題について
 (1)中学校の柔道について
 (2)道内公立学校等の耐震化について
 (3)情報提供制度について
 4.道内警察署の老朽化対策について
北口 雄幸議員(民主党・道民連合)
 1.道産木材の利用促進について
 2.道立病院改革プランの取り組みについて
 3.エネルギー政策について
 4.地域における学力向上対策について

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

代表質問2日目

9月19日(水)は、代表質問の2日目が継続されました。
今日は、次の各会派の代表から以下の内容の質問質問で行われました。     
田村 龍治議員(民主党・道民連合)
 1.原発政策、エネルギー政策について
 (1)原発政策について
 (2)電力需給について
 (3)省エネ・新エネ関連支援について
 2.財政運営について
 3.地域づくりについて
 (1)次期「連携地域別政策展開方針」について
 (2)集落対策に関する取り組みについて
 4.地域医療について
 (1)北海道病院事業改革プランについて
 (2)地域医療確保対策について
 5.経済・雇用対策について
 (1)中小企業金融について
 (2)最低賃金について
 6.農業課題について
 (1)食料自給率向上に向けた取り組みについて
 (2)飼料高騰対策について
 7.食の安全・安心について
 8.公共交通について
 (1)JR江差線について
 9.生物多様性保全条例について
  10.教育課題について
 (1)いじめ対策について
 (2)高校適正配置について
 (3)特別支援教育について
 (4)情報提供制度について
答弁:知事、教育長

包國 嘉介議員(公明党)
 1.知事の政治姿勢について
  (1)国政による地方行財政への影響について
    ア.社会保障と税の一体改革について
    イ.地方交付税について
  (2)原子力防災対策などについて
  (3)北海道総合開発計画について
  (4)北海道新幹線について
  (5)地域の活性化対策などについて
    ア.地域の政策展開方針について
    イ.新たな経済循環の仕組みづくりについて
    ウ.国の制度の活用について
 2.本道経済の活性化について
  (1)北東アジア・ターミナル構想について
  (2)苫東地域の活性化について
  (3)新千歳空港の24時間運用について
 3.エネルギー対策について
  (1)本道の目指すべき姿などについて
  (2)再生可能エネルギー導入の推進について
  (3)節電対策について
 4.防災・減災対策について
 (1)社会資本施設の対策について
  (2)深層崩壊対策について
  5.保健衛生・医療対策について
 (1)新・北海道病院事業改革プラン(素案)について
 (2)医師の確保対策について
 (3)食中毒対策について
 6.消費者教育の推進について
  7.水道事業の広域化について
  8.農業対策について
  (1)輸入穀物価格の高騰対策について
  (2)家畜飼料自給率の向上について
  9.教育行政について
  (1)生徒指導問題などへの対応について
  (2)魅力ある高校づくりについて
答弁:知事、教育長

八田 信之議員(フロンティア)
 1.道政と産業経済の課題について
 (1)道政推進の基本姿勢について
 (2)経済対策について
 (3)消費税と財政改革について
 (4)農業対策について
 (5)水産物の販路拡大について
 (6)森林づくりの推進について
 (7)エゾシカ対策条例(仮称)について
 2.暮らしの安全と医療対策について
 (1)食中毒対策について
 (2)食の安全・安心対策について
 (3)救急医療体制の整備について
 (4)がん対策について
 (5)認知症高齢者対策について
 3.電力エネルギーについて
 (1)再生可能エネルギーの見通しについて
 (2)冬の電力の確保について
 4.教育行政について
 (1)いじめ対策について
 (2)学校体育施設の開放について
答弁:知事、教育長

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

代表質問とオータムフェスト

9月18日(火)道議会が再開され、代表質問が始まりました。
今日、18日は自民党・道民会議を代表して石塚正寛議員(留萌市)が質問に立ちました。
質問の要旨
1.知事の政治姿勢について
 (1)日本再生戦略について
 (2)エネルギー政策について
 (3)TPP問題について
 2.道政上の諸課題について
 (1)原発・エネルギー問題について
 (2)防災対策の総合的な推進について
 (3)振興局等の災害対策について
 (4)本庁舎の長寿命化について
 (5)北方領土隣接地域振興計画について
 (6)地域政策展開方針について
 (7)離島振興について
 (8)総合的なまちづくりの推進について
 (9)北海道新幹線の札幌延伸について
 (10)エゾシカ対策について
 (11)高齢者の孤独死問題について
 (12)O157による食中毒について
 (13)道立病院改革プランについて
 (14)医師確保について
 (15)中小企業金融円滑化法について
 (16)地域商業の活性化について
 (17)海外との経済交流について
 (18)BSE対策について
 (19)飼料価格の高騰について
 (20)水産資源の増大について
 (21)道産木材の利用促進等について
 (22)建設産業支援プランについて
 3.教育問題について
 (1)いじめ問題について
 (2)学力向上対策について
 (3)教職員の服務について
 4.公安問題について
 (1)職員の不祥事について
   (2)交通死亡事故抑止対策などについて
答弁:知事、教育長、警察本部長、代表監査委員

議会開催前に札幌オータムフェストの8丁目会場のふるさと市場に激励のため、立ち寄らせていただきました。
札幌は今日も残暑厳しいなかですが、10時からの開始にあわせて各ブースでは準備に余念がありません。
第1期の期間は 9月14日(金)~19日(水)3連休も含まれるゴールデン期間です。
今日は平日とあって、昨日までに比べるとほっと一息という感じですが、各ブースの皆さん、あと2日、暑さに負けないで地域の食材のPRのため頑張ってください。
松前町のブース( あわびごはん、いかめし、するめなど)

森町のブース(かめし、ホタテカレーパンなど)

八雲町のブース(鮭ちゃんちゃん焼きホットサンド、塩キャラメルプリン、熊石産えぞあわび焼きなど)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ささだブログ

検索
フィード
メタ情報

Return to page top