Home > ささだブログ

ささだブログ 過去の投稿記事

代表質問

2月28日(水)から道議会は代表質問が始まりました。28日は午前自民会派、午後民進会派が登壇しました。民進党会派は政審会長の梶谷大志議員(札幌市清田区)、自民会派も政審会長の田中芳憲議員(恵庭市)が質問を行いました。梶谷政審会長の質問項目は次のとおりです。

一 知事の政治姿勢について
(一)重点政策について
(二)人口減少対策について
(三)産業振興について
(四)人手不足対策について
(五)食の輸出拡大戦略について
(六)北海道150年事業について
二 公共交通の確保について
(一)北海道交通政策総合指針案について
1 鉄道網への道の考え方について
2 地域における負担について
3 単独では維持困難な線区への対応について
(二)JR北海道について
1 道の費用負担について
2 国や道の支援について
(三)道内空港運営の民間委託について
1 段階的な民営化について
2 民間委託化の考えについて
(四)航空振興基金について
三 行財政運営について
(一)財政状況の認識について
(二)財務体質の改善について
四 医療・福祉について
(一)子育て支援の充実について
(二)地域医療の確保について
(三)介護人材の確保について
(四)旧優生保護法に対する認識等について
(五)生活困窮者の支援等について
五 エネルギー政策について
(一)新エネルギー導入加速化基金事業について
1 新エネルギー導入加速化基金事業の縮小について
2 事業規模について
六 一次産業振興について
(一)国際交渉への対応について
(二)農業政策について
(三)林業大学校について
(四)漁業の新規就業者対策について
七 雇用対策について
(一)働き方改革について
1 働き方改革関連法案について
2 働き方改革の実効性の確保について
3 無期転換ルールについて
(二)職業訓練について
1 認定職業訓練校の強化について
2 関係団体との連携について
八 観光施策について
(一)観光税について
1 道の検討状況について
2 増税のタイミングについて
(二)観光振興機構について
1 自主財源確保について
2 機構の役割、あり方について
(三)民泊について
1 民泊事業への準備状況について
2 情報公開等への対処について
(四)IRについて
1 道民理解について
2 今後の対応について
九 防災対策、危機管理について
(一)私立学校耐震化について
(二)防災ヘリについて
(三)北朝鮮ミサイル発射への対応について
1 今後の計画について
2 避難施設の整備について
(四)漂着不審船への対応について
十 北方領土問題について
(一)共同経済活動等について
(二)道の新年度の取り組みについて
十一 アイヌ政策について
(一)アイヌ文化振興法と新たな法について
(二)道のアイヌ施策の推進について
十二 札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致について
十三 飲酒運転の根絶について
十四 教育課題について
(一)学力向上策について
1 自ら学ぶ力の育成について
2 福井県での教育行政見直しの動きについて
3 学力向上への取り組みについて
(二)夜間中学について
(三)道徳の教科化について
(四)学校における超過勤務解消について
1 アクションプランについて
2 学習指導要領の改訂について
十五 大規模災害時等の警察の対応について

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

第1回定例会開会

IMG_75582月21日(水)第1回定例道議会が開会しました。会期は3月20日までの28日間の日程です。
今定例会で会派は、JR北海道の路線維持問題やTPP11や日EU・EPAに対する対応、人口減少社会の在り方などを中心に議論を展開していくこととしています。
一方、高橋知事4期目最後の予算に対する議論も進めていかなければなりません。
新年度予算は総額2兆7,498億円の一般会計予算ですが、今日あわせて国の補正予算に呼応した補正予算も先議されました。
TPP関連対策費を含む1,050億円の補正予算が提案されたが、会派はTPP関連対策として計上すべきではないとの主張をし、反対をしました。
提案された議案一覧です。
朝会議は連合北海道と定例会に向けての連携会議、昼休憩には議場コンサート(札幌市立手稲東中学校の合唱部)が開催されました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

前日委員会

12582月20日(火)は道議会前日委員会が開催されました。
明日からの第1回定例会に向けた条例や補正予算、新年度予算などの事前説明がありました。
午前の農政委員会は約584億円の平成29年度補正予算と約1,306億円の平成30年度予算の概要、条例改正では主要農作物種子法廃止条例などが示されました。
具体的な審議は明日からの定例会で展開されます。
また、2月4日から6日にかけての日高地方を中心に見舞われた記録的な大雪によるビニールハウス被害の現地調査を休会日の23日に実施することを決定しました。

午後は新幹線・総合交通体系対策特別委員会が開催され、定例会提出案件のほか、北海道交通政策総合指針及び北海道航空ネットワークビジョン、新幹線札幌駅ホーム位置協議状況、丘珠空港利活用検討会議状況、道内空港民間委託の報告です。
私からは札幌駅のホーム位置について質疑し、札幌駅の建設費用縮減と地元負担との関係、八雲町、長万部町など沿線自治体の負担等について質疑しました。
新幹線駅は札幌駅と長万部駅だけが現駅に接続し、かつ在来線をJR北海道が運営していく駅となることから、札幌市の負担のあり方が長万部町にも影響することから地元負担のあり方について確認させていただきました。
さらに、将来札幌から旭川延伸にあたって支障にならない構造なのが質疑しました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

知内・カキ・ニラまつり

IMG_75482月18日(日)は知内町のイベント「カキ・ニラまつり」にお邪魔しました。
今年は20回目の開催で、町制施行50周年とあわせて節目の開催となりました。
あいにくの天候でしたが会場は今年も満員となりました。
会場の公民館とスポーツセンターではカキとニラの格安販売や創作料理特産品が販売されるなどで長蛇の列となりました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

新春の集いと熊石高齢者の集い

DSC037562月17日(土)午後に熊石地域の高齢者ふれあい演芸会が開催され、ご挨拶させていただきました。
毎年恒例で今年も熊石地域の、保育園児や高齢な芸達者が約200名の参加者を歌や踊りで楽しませました。

IMG_E7545終了後、私の新春の集いのため、八雲地域に移動しようとしたところ、急に天候が大荒れとなり、国道277号・雲石峠が通行止めになりました。
演芸会には八雲地域からもたくさんの老人クラブ会員が応援に参加していたことから帰りが心配です。
私は厚沢部町経由で何とか新春の集いに間に合いましたが、今年の新春の集いは最悪の暴風雪の中での開催となりました。
来賓等の来場者の到着が心配されましたが、約250名の方々にご来場していただきました。
残念ながら、逢坂誠二衆議院議員はじめ予定していた多数の方が欠席となりましたが、皆様のおかげで今年も実施できましたことに感謝いたします。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

道政研調査視察

2月11日(日)道議会の民進党会派内の政策研究会である北海道政策研究会の調査が2月8日(木)から11日(日)まで鹿児島県内を調査しました。

IMG_75298日は、鹿児島県議会を訪問し、事務局から県の観光振興やかごしま明治維新150年に向けた取り組みの状況を調査しました。
今年は明治元年から丸150年にあたる年であり、鹿児島県ではNHKの大河ドラマ「西郷どん」の主人公である西郷隆盛を生んだ地であることもあり、誘客に向けた取り組みを強く進めています。
一昨年の7月に新しい知事は観光対策にもより力を入れているとの事でした。

DSC049339日は、奄美群島広域事務組合を訪問し、奄美群島振興交付金と奄美振興について説明していただきました。
奄美群島には8つの島があり、1市9町2村の市町村で構成されています。

DSC04952奄美群島成長戦略ビジョンに関することや振興開発事業に関することなど、12市町村で構成する奄美群島広域事務組合が担っています。

DSC0495710日は、奄美博物館と大島紬村などを視察しました。
奄美市立奄美博物館は、約5億5千万円の費用をかけ、昭和62年に建設され、奄美群島の自然・歴史・文化について、展示されています。
特に、唐の時代では、中国との玄関口としての役割を果たし、その後は沖縄の琉球王朝に支配され、戦国時代には薩摩藩の支配下となるなど、さまざまな歴史を重ねているにも関わらず、歴史的な資料は少ないとのことでした。
一方、東洋のガラパゴスと呼ばれる奄美大島の美しく豊かな大自然では、3,300種の植物が咲き誇り、多くの固有種を有する動物たちも展示されています。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

新幹線・総合交通体系対策特別委員会

IMG_7544

2月7日(水)は新幹線・総合交通体系対策特別委員会が開催されました。

議事は第7回青函共用走行区間高速走行早期実現協議会への出席の件、道外調査実施の件、北海道交通政策指針(仮称)及び北海道航空ネットワーク尾錠(仮称)の原案に対するパブリックコメント等による意見募集の結果に関しての報告、航空路線の動きについてでした。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

農政委員会

22412月6日(火)は農政委員会が開催されました。
議事はTPP11及び日EU・EPAによる北海道への影響について、北海道農村地域産業導入基本計画の変更について、平成30年度普及推奨等となった農業技術の概要についてそれぞれ報告がありました。
TPP11及び日EU・EPAによる北海道への影響について各会派から質疑があり議論を深めました。
また、香川県で発生した事もあり、高病原性鳥インフルエンザについて質問もありました。
平成30年度普及推奨等となった農業技術の概要については北海道農業試験会議の検討課題数が153件で、主な品品種・新技術として新品種3件、新技術5件の報告がありました。
道南農試からの無加温ハウスを利用した葉菜類の冬期生産技術も新技術として報告されました。
発表会も開催されます。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

八雲町職労定期大会

123562月5日(月)は八雲町職員組合(多田玲於奈委員長)の第12回定期大会で特別執行委員報告をさせていただきました。

s-1245八雲町職は私が以前執行委員長をさせていただいていた、出身単組です。
現在の多田委員長は2代後の委員長です。

執行委員長からは労働者が何故労働組合を結成するのかから大会の意義までご挨拶されました。
私からもこのことにふれ、今こそ原点に返った運動が必要なときであることなどお話しさせていただきました。
大会では新年度の活動方針など決定しますが、私は明日の農政委員会のため途中退席しJRで札幌に向かいました。

八雲町職のさらなる活動の発展をお祈りします。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

さむいべや祭りとおおさか誠二新春の集い

s-IMG_74972月4日(日)は道立公園噴火湾パノラマパークで開催された「さむいべや祭り」の開会式でご挨拶させていただきました。
何日も前から準備していた実行委員の皆様の気持ちが届いて、絶好の天候に恵まれての開催となりました。

s-IMG_7498特に100mの氷の滑り台は作製までに多くの皆さんの汗の結晶です。
前日の3日からスタートでさぞかし盛り上がったのではと思いきや、八雲では小学校がインフルエンザで学校閉鎖・外出禁止となっており、関係者皆が残念がっていました。一番残念なのは子どもたちですが、シンフルエンザとなればいた仕方ありません。
私からは「幼稚園・保育園児や中学生に盛り上げていただくようお願い」とご挨拶させていただきました。

s-IMG_7502開会式後には函館市内ホテルに移動し「おおさか誠二新春の集い」に出席しました。
函館市内は大雪で、駐車場からホテルまで移動することも大変な状況となっていました。同じ渡島でも天候はかなり違います。
今年も超満員の会場では、昨年の衆院選での決断に対して決断や現在の活動に対して頼もしく思うなど、会話が弾むすばらしい集いになりました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ささだブログ

検索
フィード
メタ情報

Return to page top