Home > アーカイブ > 2014-09-04
2014-09-04
常任・特別委員会と産業用大麻
- 2014-09-04 (木)
- ささだブログ
9月2日(火)、3日(水)は農政委員会、道州制・地方分権改革等推進調査特別委員会がそれぞれ開催されました。
農政委員会は来年度の農業関係国費予算概算要求の概要が報告されました。
概算要求ポイント
概算要求重要事項
質疑では、道見委員が道産農作物の輸出対策、多様な形態に対応した政策などについて質疑がありました。
道州制特別委員会は先月実施した上川管内での随時調査報告、さらに調査を踏まえて川端委員から質疑がありました。
委員会終了後には、東川町で試験栽培されている産業用大麻の研究圃場を調査しました。
現場圃場の松家農園でには松岡町長さんらも対応していただき、マスコミも取材してました。
東川では長が主体となって試験栽培を始め、松家農園の松家源一社長さんと、元道上川農業試験場長の菊地治己さんが研究者免許も取得し試験栽培を実施しています。(北海道産業用大麻(ヘンプ)普及推進ネットワーク)
約0.22ha(実栽培面積は10a)の圃場には、3mに成長した産業用大麻を確認することが出来、松家さん、菊地さんから説明を受けました。
すでに栽培されている栃木県の農家からノウハウを学び、町内の業者に依頼して茎などから断熱材と炭を試作したり、3~5年間は試験栽培と試作を繰り返し、栽培や加工方法のほか、需要も調べるとのことです。
道も今年度当初予算に関係経費約200万円を盛り込み、産業用大麻の栽培が盛んな栃木県から種を購入し、3年計画で寒冷地で栽培が可能なのかなどについて調査研究することとしており、昨年設置した「道産業用大麻可能性検討会」で3回の検討会で生育試験を行い科学的知見を収集すべきとの報告が取りまとめられました。(報告書はこちら)
産業用大麻は、穀物としての麻の実や食用油などの食用のほか、麻織物などの繊維、さらには、住宅宅用建材などの工業製品原料など、多様な用途に利用できるとの報告があります。
また、生育が早く乾物収量が高いことから、土壌の浄化植物やバイオマス資源としても期待されるなど、有用な畑作物となる可能性があります。
一方、我が国においては、大麻の所有や栽培、譲渡等が厳しく制限されていることから、栽培する場合には道民世論を十分踏まえる必要もあります。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2014-09-04
- 検索
- フィード
- メタ情報