Home > アーカイブ > 2012-08
2012-08
水産林務委員会道内調査・・続き
- 2012-08-05 (日)
- ささだブログ
遅くなりましたが水産林務委員会道内調査の続きの報告です。
先日7月31日第1日目の報告をさせていただきましたが、8月1日(2日目)・8月2日(3日目)の報告をさせていただきます。
8月1日(2日目)は、津別町のランプの宿「森つべつ」を早朝出発し、女満別空港からHAC(北海道エアシステム)を利用し丘珠空港へ移動、バスで銭函の漁連工場(HACCP認定)を調査しました。今回は、食品工場内のフライ加工ラインを視察させていただきホタテフライ、サケとチーズのフライ、イカフライなども試食し、商品や品質レベルが非常に高いことも確認させていただきました。調査時のライン稼働はイカのリングフライとほっけフライでいずれも生協宅配用だそうです。
午後は、HACで利尻島へ移動し、利尻町の交流促進施設「どんと」で利尻町、利尻富士町、礼文町、利尻漁協、船泊漁協、香深漁協との意見交換会を開催し、3町3漁協の課題や要望を議題としての意見交換の場となりました。
開会にあたって、日下委員長から離島振興・漁業振興に引き続き努力することをお伝えし、各団体からは
利尻町(田島町長)
・HAC維持、改正離島振興法で明確にされた水産振興に期待、本土との物流コストなどの格差解消
利尻漁協(川原組合長)
・漁業経営安定化対策、所得保障制度改正
利尻富士町(吉田町長)
・漁業後継者対策現行制度(新規就漁者謝礼金)の充実や農業の人・農地プラン並の制度化、また、女性部や青年部からも後継者や研修生対策を要請
礼文町(小野町長)
・トドなどの海獣被害対策、被害補償対策
船泊漁協(瀬戸川組合長)
・トド島周辺に3,000頭いる、駆除頭数の増、駆除期間規制緩和、ハンター育成対策、ウニがらの海中投棄を特区制度で
などの課題に沿って意見交換し、1時間の予定時間でしたが約2時間を掛けてしっかりと議論させていただきました。
8月2日(3日目)は、午前9時から島の駅、ウニ種苗センター、昆布作業省力化スーツ、水産加工施設、利尻漁協を視察調査しました。
島の駅は平成19年に築100年以上の古民家(海産物問屋)と蔵を利用し、海草クラフト、ギャラリー体験などは、町並みもあいまってタイムスリップしたような感覚になりました。
利尻町立のウニ種苗生産センター(田島町長から説明を受けました。右から2人目。)では、ウニの他、現在ナマコの種苗も生産していました。ナマコは栽培公社が熊石のアワビセンターでも取り組むこととなっていることから、興味深く調査させていただきました。
昆布作業省力化スーツは実際に試着してその効率の良さや作業の軽減化を実感させていただきました。
水産加工施(高橋水産)では、ちょうどウニの加工作業中で塩水ウニ、蒸しウニ、塩ウニ、などに加工されます。高橋水産の施設内に利尻の天然水「甘露泉水」が吹き出しており、ミネラルたっぷりのおいしく安全な水により加工されています。
最後に利尻漁協でヒラメ畜養施設、冷凍・冷蔵施設を調査させていただき、マイナス30℃の世界も体験させていただきました。
以上視察報告とさせていただきますが、ご協力いただいた町長さん、林業関係団体や各漁協組合長さん初め関係機関、オホーツク・宗谷総合振興局の皆様大変お世話になりました。
期待した利尻富士はあいにくの雲で全貌は見えませんでした。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
夏祭りとビアガーデン
- 2012-08-05 (日)
- ささだブログ
8月3日(金)、4日(土)は八雲町内で開催されたビヤガーデンや夏祭りに参加しました。
3日の第31回チャリティービアガーデンは毎年恒例で八雲商工会女性部(高橋勝子部長)の一大事業です。毎年チャリティーとして開催し地域の福祉の向上などに寄与しています。今年は子どもたちのために使うと、高橋部長さんからご挨拶があった後、私にもご挨拶の機会を頂きました。私からは、「たくさん飲んで夜の町に出て行って」とお願いも含めて・・、約500名が短い北海道の夏を楽しんでいました。会場では昨年の選挙でお世話になった2人(運転手さんとマイクガールさん)もおられたのでご挨拶させていただいたところ、なんと結婚するとのうれしいニュースもありました。
4日は社会福祉法人きずな会(高橋秀昭理事長)の第2回合同夏祭りに参加させていただきご挨拶もさせていただきました。会場には東京から逢坂代議士も駆けつけていました。
きずな会は、認知症グループホーム、ショートスティー、障害者グループホーム、高齢者共同住宅などに取り組まれ、地域にはなくてはならない法人です。
この日も地元地域の方々がたくさんいらして、お手伝いもされ、地域と共に福祉を実践していると感じました。これからも地域の福祉のため活躍し下さい。
民謡やフラダンスと余興も盛りだくさん
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
魚貝魂祭
- 2012-08-04 (土)
- ささだブログ
8月3日(金)に、八雲漁港内の魚貝魂碑前において、平成24年度の魚貝碑祭が執り行われ参加させていただきました。
大林組合長ほか全員で玉串を捧げ、海と魚貝に感謝しました。魚貝碑祭前での神事の後は前浜に出て「放生の儀」を執り行いました。これは、前浜で捕れた魚貝をまた海に帰し、豊漁と安全を祈願するものです。
昨年の震災被害から立ち直りたくましく漁業を営む方々に今後は安心と豊漁の日々が続くことを祈らせていただきました。
放生の儀で海に戻される魚貝
船上で祈願する大林組合長
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
水産林務委員会道内調査
- 2012-08-03 (金)
- ささだブログ
7月31日(火)~8月2日(木)は、水産林務委員会の道内調査のためオホーツク・宗谷総合振興局管内と石狩振興局管内の調査を実施しました。
1日目となる31日はオホーツク管内の津別町にある丸玉産業(株)・津別単板協同組合、津別21世紀の森を調査し、津別町多目的交流センター「さんさん館」で津別町長、北見管内漁業協同組合長会、北見地方木材協会、オホーツク管内森林組合振興会、北海道オホーツク総合振興局との意見交換会を開催しました。
丸玉産業と津別単板協同組合は津別で最も大きな企業であり、雇用なども含めて地域への貢献は大きい企業です。 (写真に見える丸太の量で約2ヶ月半の原木量です。)
津別単板協同組合で製造した単板を丸玉産業が構造用合板として全国に供給しており、一連のラインを視察調査させていただきました。ここでは道産材のカラマツ・トドマツを原料としています。道産針葉樹は身の引き締った、極めて良質な原木で、その良質な原木を用い、最新のラインで生産された単板は、徹底された含水率管理のもと、反りや狂いの少ない、寸法安定性に非常に優れた針葉樹合板へとなります。その内でも木肌が白く、キメ細く滑らかな表面性を持つトドマツ合板は、内装用用途での使用も充分に可能とするほど優れたいるそうです。トドマツ合板は(財)日本環境協会よりエコマーク表示の認定を受けています。また、製造工程にて発生する廃棄物にも着目し、木片を燃焼させるバイオマスセンターを稼動させ工場の電力と熱源のほとんどをまかなっております。端材を木質燃料とするバイオマスコージェネ設備導入により化石燃料を使用することなく、津別単板協同組合と丸玉産業の両工場へ熱・電エネルギーのほぼ100%を供給し、平成19年度実績で化石燃料と原油換算で24,000KL CO2を69,000t削減しました。現在は、グリーン電力設備認定を取得し、日本自然エネルギー(株)様を通し国内屈指の1,800万KWH/年のグリーン電力証書をソニー(株)様に販売しています。このバイオマスエコ事業により、「新エネ大賞」で、北海道知事賞、国の経済産業大臣賞を受賞し、国の「新エネ百選」に選定されています。
津別21世紀の森では、森林学習展示館と園内の展示園を視察・調査させていただきました。この施設は道から津別町へ移管予定であり、移管にあたっての課題についても調査させていただきました。(森林学習展示館の木質遊具)
津別町多目的活動センターで開催した意見交換会は各地域に出向いての委員会としての意見交換会を開催することの趣旨や参加・協力いただいたことへのお礼を日下太朗水産林務委員長が話され、各団体との意見交換に入りました。
各団体との意見交換の議題
津別町
・津別21世紀の森の移管について
・森林バイオマスについて
北見管内漁業協同組合長会
・ホタテ貝増殖漁場や定置網漁業などの災害復旧対策に対する支援制度の創設
・漁場保全事業や共同利用施設に対する支援制度の創設
・ホタテ・秋サケの流通対策
・放射能漏れ事故風評被害に対する国内外の流通対策
・海岸漂着物対策の円滑な推進
オホーツク管内森林組合振興会
・森林保護における殺鼠剤空中散布の継続
北見地方木材協会
・網走西部流域の森林認証の継続と網走東部流域における国有林・道有林の取得拡大
・オホーツク地域の安全・安心の確保に向けた治山対策の推進、津波対策も踏まえた防災林の整備促進
以上1日目の報告ですが、2日目以降については後日とさせてください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
檜山地域政策懇談会
- 2012-08-03 (金)
- ささだブログ
7月30日(月)は、江差町内のホテルで平成24年度民主党檜山地域政策懇談会が開催されました。
管内の全町長(江差町・浜谷一治町長、上ノ国町・檜山地域振興協会・工藤昇町長(会長)、厚沢部町・渋田正己町長、乙部町・北海道及び檜山町村会・寺島光一郎町長(会長)、奥尻町・新村卓実町長、今金町・外崎秀人町長、せたな町・高橋貞光町長)の出席をいただいての懇談会でありましたが、残念ながら民主党北海道第8総支部の逢坂代表は、超党派で進めていた大都市制度に関する法案の提出などのため東京での任務のため欠席となりました。
各首長さんからは、地方交付税の確保、医療対策、道路や河川の整備などのほか、新幹線効果を道南全域に結びつけるため南北海道として渡島・檜山が連携した広域定住自立権構想のため足並みをそろえて取り組んでいくための支援も要請されました。
各町からの要望等
江差町
・函館労働基準監督署江差駐在所の突然の廃止提案
・新北海道病院事業改革プランの策定
・防災対策の推進
・道立江差病院の機能充実
上ノ国町(檜山の共通課題として)
・地方財政対策
・地域医療対策
・医療圏へのアクセスと道路整備
厚沢部町
・国道277号線の早期改良
・TPPへの参加について
乙部町
・農業体質強化基盤整備促進事業に係る地財措置(過疎債、辺地債)について
奥尻町
・離島航空路線の維持・確保対策
せたな町
・2級河川「丸山川」の豪雨対策
・国道229号線の美谷防災の整備促進
・地方港湾の整備促進
今金町
・地方交付税の道路橋りょう費と橋梁長寿命化対策の費用確保
・渡島、檜山、函館市の連携(定住自立圏としての連携)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2012-08
- 検索
- フィード
- メタ情報