Home > ささだブログ

ささだブログ 過去の投稿記事

10連休

DSC075585月7日(火)今年のゴールデンウィークは誰もが経験したことのない10連休でした。
私は前半に道議会での会派の役割分担での任務に追われたものの、後半は息子も帰省して実家の後かたずけなどプライベートな時間も過ごすことができました。

DSC07547八雲総合病院が10連休中でも4月30日、5月1日と開院でしたので、30日にリハビリに通院、例年この時期にお邪魔する畜産法人、花卉(母の日向けのカーネーション中心)の生産農業法人、漁業者の耳吊り作業などはしっかりと訪問させていただきました。
今日はたまった書類整理、道政報告配布作業と事務所業務となりましたが、明日からは道議会での業務になります。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

森町食キング市

IMG_96724月28日(日)は森町で開催された楽市楽座もりまち食KING市にお邪魔させていただき、開会式にご挨拶させていただきました。

IMG_9677今年で9年目となる開催で、今日が今年最初の開催です。今月の目玉は山菜工房にて無料で提供された豚汁、森町森林グループが販売した「しいたけホダ木」どちらも盛況でした。私も森町の「おいしいモノ宣伝マン」として応援していくことなどお話しさせていただきました。
梶谷森町長さん、野村森町議会議長さん、逢坂衆議院議員も駆けつけ開催をお祝いしてご挨拶がありました。


今年は7月7日(日)、9月1日(日)、11月3日(日)のあと3回の開催です。

時間は午前9時~正午(雨天決行、荒天中止)です。

第1回開催のこの日に出店していたのは以下のお店でした。
IMG_96742回目以降はまだまだ増える見込みです。
㈱マルモ食品
㈲カネニ藤田水産
オクトパスショップマルワ
㈱マルモ食品
森商店会
物産館運営振興会
居酒屋えっちゃん
㈲道産ネットミツハシ
㈲マルイチ上平水産
桜の会
いなみ食品工業㈱
道南福祉ネットWORKハウス
R・H・K農園
山菜工房(夢)
森町森林グループ
河野農園 以上です。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

各地区メーデー

IMG_96464月27日(土)は八雲地区メーデー集会に参加しました。
前日の26日には七飯地区メーデー前夜祭、森地区集会、長万部地区メーデーと3地区の集会でご挨拶させていただきました。

DSC07540今年はメーデーが始まってからちょうど100年目の開催です。戦時中の10年間の中断があり第90回目の開催ですが、記念すべき集会です。
IMG_9647働き方改革が進められていますが、連合が求めている形なのかの検証、国会での労働統計の誤りによる影響などと北海道の人口減少対策と少子化対策などお話しさせていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

松前さくらまつり開会式

IMG_96404月27日(土)松前さくらまつり開会式が開催されました。さくらまつりは今日から5月15日(水)までの19日間開催されます。
IMG_9632開会式はあいにくの雨模様でしたが、松前神社神事の後、武者軍団パレード、テープカット、武者軍団長の「まつり開会宣言」、鏡開き、振る舞い餅などで盛り上げました。
終了後は鎌倉翁顕彰碑に献花し、温泉旅館矢野さんで昼食会が催されました。
昼食会でご挨拶の機会をいただき、期間中の安全が第一、けがなどなく盛会に終わりますようにとお祈りしご挨拶とさせていただきました。
松前公園では約250種類・1万本の桜が「早咲き」から「遅咲き」まで約1ヶ月楽しむことができます、まつり期間中はバラエティに富んだイベントもたくさん行われますので、ぜひお越しください。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

道政だよりNo21

12344月25日(木)道政だよりNo21が納品されました。
これから3つ折り作業と郵送用の帯付けなどを進め、連休明けにはお届けできるように準備を進めます。
今回は3月に閉会した第1回定例道議会について、3期目に向けての決意と1月に骨折で入院したことなど、ささだブログからの内容が中心となっています

ひと足先に公開します。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

八雲村との交流

IMG_95984月17日(水)は八雲村と交流を進める会(高木智佳子会長)の定期総会が開催されご挨拶させていただきました。

八雲村と中学生の派遣、受け入れ交流を進める会は、私も顧問として参加させていただいており、同じ名前の自治体という縁で島根県八雲村(市町村合併により現在は松江市八雲町)と相互に交流を深める会です。
昭和62年から始まった交流事業を民間レベルでこれまで続けていることに敬意を表し、今後の展開にも期待していることなどお話しさせていただきました。
今年も11月に引率者含め10名の派遣を予定し、松江市の物産を取り扱ったり、取り扱っていただいたりもし、身近に感じていただくために島根県松江市八雲町を知る会を開催して地元料理や地酒を味わう会も開催していくことなど総会で決定しました。

昨年の受け入れ事業が松江市立八雲中学校のホームページに紹介されていました。
0123

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

身体障害者福祉協会

IMG_95844月14日(日)八雲町身体障害者福祉協会(佐橋忠男会長)の第68回定期総会に参加させていただきご挨拶させていただきました。

戦後の混乱期に全国的に設立され、地域の身体障がい者の相談や生き甲斐づくりに努力されてきた協会ですが、だんだんと加入会員が減少し高齢化しています。
障がいを持った人にしかわからない悩みや課題は障がいを持って生活している人と話し合うことで解決することもあります。昨年暮れに亡くした、私の父親も加入しお世話になっていたことから皆さんにお礼させていただき、これからも相談機能を発揮していただき、会員拡大に繋げていただきたいとご挨拶させていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

新函館農業協同組合通常総代会

IMG_95764月11日(木)北斗市で新函館農業協同組合(輪島桂代表理事組合長)の第17回通常総代会が開催され出席しました。

IMG_9583

会場では議員や役員、来賓など200名(代議員は委任状含め269名)で開催されました。
開会にあたり、全員でJA綱領を朗読してはじまり、輪島桂組合長から今年は雪も少なく春作業も順調に推移していて出来秋を期待していること、昨年も9月の台風21号被害、胆振東部地震、さらにはブラックアウトで大きなな被害があったことなどのご挨拶がありました。

私は来賓挨拶・紹介で退席させていただきましたが、夕方までの日程で9本の議案を審査します。
最後には農業所得増大、新規担い手の増加、サポーター550万人づくりなどを決議した「JA北海道大会決議事項の着実な実践を通じた自己改革の取り組みに関する特別決議」が予定されています。
IMG_9596

 

 
  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

三期目に向けて

DSC072343月29日(金)第19回統一自治体選挙渡島選挙区は結果的に定員と立候補者が同数のため無投票での当選が確定となりました。
選挙戦に向けて活動していただいた後援会の皆様はじめ支援者の方々大変ありがとうございました。
引き続き私の活動をお支えいただきますようお願いいたします。

今日は、4年前には回ることができなかった松前町から遊説をスタートし、長万部町までの約220㎞の遊説をして、5時の立候補締め切りとなり、遊説も中止となりました。
街頭演説は松前町役場前、福島町役場前、知内町役場前、木古内町役場前、七飯町役場前、鹿部町役場前、森町役場前、長万部役場前で開催させていただき、八雲町は事務所内での報告となりました。

1234事務所には逢坂代議士も駆けつけていただき、予定していた出陣式を急遽、当選報告会に変えて開催させていただき三期目に向けての抱負などお話しさせていただきました。
2期8年間地域を廻って様々なご意見やご提言を受けたことを道議会の場や道職員との意見交換で解決策を探るなどを基本として、引き続き地域調査を中心とした活動を実践して行かなくてはなりません。
これからも今まで続けてきた3つの基本提言である
産業の振興
サービス充実
誰もが安心して暮らせる社会
をめざして活動することを決意としてお話しさせていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

後援会事務所開き

55446835_573277709836645_8548087772152332288_o3月24日(日)は長万部町議会議員の村川たけし氏の後援会事務所開きに出席し応援のご挨拶をさせていただきました。

村川さんも私と同じく町職員の出身です。
長万部町役場を長く勤められ、退職後に議員として活動しています。
2期目に向けての決意が述べられました。
今後も連携しての活動を進めるためにもお互いに頑張っていくことなどお話しさせていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ささだブログ

検索
フィード
メタ情報

Return to page top