Home > ささだブログ

ささだブログ 過去の投稿記事

奥尻・大間調査

s-P10201838月17日(日)から19日(火)に道議会民主党道民連合議員会の1期生5名により奥尻町と大間町を調査しました。

奥尻町では、東日本大震災以降の地域の最大の課題となっている防災対策や農業6次化、水産振興、林業バイオマスなどの人口減少対策を中心に課題や特徴的な取組など調査させていただきました。(新村奥尻町長さん・中央)s-P1020187


1日目は日曜日でもあるにもかかわらず、田中副町長さんはじめ町職員や檜山振興局にも同行していただきました。
防災施設を中心に津波館、時空翔などを視察し発災から復旧・復興までの取組、住宅高台移転の難しさ、復興した青苗漁港では災害時に他港に水揚げした漁業者が戻ってこないため、受入体制、復旧は出来る限り早急にすべきことなど重要な意見を頂きました。
災害後に始めた地域活性化事業に奥尻ワイナリーがあります。
日本で唯一の離島ワイナリーで、ぶどうの栽培から出荷までを全て奥尻島で行っています。

s-P1020196
s-12
s-23
s-34

s-P1020215

2日目は間伐材活用のバイオマスで青苗小学校の暖房施設やチップ工場を調査しました。
奥尻は離島のため木材の輸送コストが大きく産業としては厳しい状況です。この取組は再生可能エネルギーを島内で生産し循環する仕組みです。今後はさらに活用施設を増やしていく考えであり期待されます。

s-P1020235s-P1020229
s-145

3日目は建設再開になっている大間原発を視察調査しました。
平成24年10月に工事再開したものの、原子力規制委員会の新基準が施行された昨年7月以降、大間原発も新基準に向けた申請の準備中です。
工事は新基準により変更となる可能性がある個所が多いとして、手も取りしない個所を進めているようです。

 

s-P1020243

工事再開後現在までどのような工事を実施したのか聞いたところ、再開次点で進捗率37.6%であるが、現在は何%になるかは不明とのことであった。理由としては、工事行程の全体像は新基準の安全対策を含むこととなるためとのことである。しかし、約2年前に訪問したときから見れば原子炉建屋の横に新たにかまぼこ倉庫が出来ていて一見して進んでいることがわかりました。
原子炉格納容器も発注済みで別の場所で、ほぼ完成しているとのことである。
函館市で建設差し止めを求め自治体では全国初となる訴訟を起こしている中でも工事は進んでいる。道南の自治体とりわけ函館市に対して、現状について情報提供してほしいものです。
2012年7月原子力建屋

s-IMG_3257
2014年8月現在

s-P1020251
2012年7月タービン建屋

s-IMG_3259
2014年8月現在

s-P1020254

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

平和記念式・慰霊祭

8月13日(水)、8月15日(金)、8月16日(土)は、さまざまに平和記念式や慰霊祭が開催されました。

s-P102009213日には先住民アイヌの鎮魂碑でイチャルパが開催され、八雲アイヌ協会の椎久建夫会長さんや役員、岩村八雲町長さんや道協会の加藤理事長さんと共にお参りさせていただきました。
参加者全員がユーラップレラの会(会長椎久幸子さん・協会長さんの奥さんです)が作製した、アイヌ文様を復元した衣装(ルウンペ)を身につけ先駆者の御霊に参拝させていただきました。
s-P1020096

s-234515日は、八雲町主催の戦没者追悼平和祈念式が開催され献花させていただきました。
八雲中学校吹奏楽部の生徒による献奏で始まり、献吟など町民参加で平和を祈念する式となりました。


戦後69年が経過し、遺族の高齢化も心配されますが、未来に戦争の悲惨さや恒久平和を語り継ぐことが大切です。


今年度の八雲町平和学習事業で広島平和記念式典に参加した町内各中学校の代表生徒5名で、参加した感想や平和への思いを込めて平和の近いが述べられました。
s-写真 1

s-写真 316日は、落部漁協で海難供養祭が開催されました。
海難事故で亡くなられた方や行方不明となった方への供養と海難事故をなくすことへの思いから毎年実施しています。
佐々木組合長さん、岩村八雲町長さんや漁業者らが線香を上げ海難により亡くなられた方々等を供養しました。
落部漁協佐々木組合長からは、海難者を供養していただいたことへのお礼と、約7千7百日以上海難事故による死者が発生していない、さらなる安全操業に努力するとのご挨拶がありました。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

夏まつり

8月お盆の時期は、各地域や団体の夏まつりが盛んに開催されています。
盆踊り大会、各神社祭、社会福祉法人夏まつりなど、幾つかの地域や団体にお邪魔させていただき地域の皆さんから色々お話を聞かせていただきました。
七飯有燐会鳴川夏まつり

s-P1020167
八雲商工会青年部盆踊り大会

s-P1020109
熊石根崎神社例大祭

s-P1020121
しかべ海といで湯のまつり
s-写真 5
s-411
 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

やるべ福島いかまつり

8月13日(水)福島町の横綱ビーチで、毎年開催されている「やるべ福島いかまつり」に、参加しご挨拶させていただきました。
福島町は昔からイカ漁が盛んで、スルメ生産も盛んなところです。
毎年イカにちなんでお盆のこの時期に開催しています。
お盆は里帰り、お 墓参り、さらには学校や職場の夏休みもあり、多くの方々が福島の夏を一日楽しみました。
今年も、福島出身の大横綱千代の富士の九重部屋の力士も参加し盛り上げました。

IMG_1701.JPG
IMG_1606.JPG
 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

道州制・地方分権改革等推進調査特別委員会

8月6日(水)道州制・地方分権改革等推進調査特別委員会が開催されました。
議事は「地方分権改革の総括と展望」の概要、地方分権改革における「提案募集方式」での国への提案について審議しました。

「提案募集方式」での国への提案については、
農用地区域内への農家レストランの設置について、農振法に定める農業用施設と位置づけ、農用地区域内で農家レストランの設置を可能とすべきこと。

都道府県が行うJA等に対する計量証明事業の登録の規制緩和によりJAが行う土壌診断を党外計量証明時宜の該当から除外できるよう求めるものです。
この二つの提案は8月上旬に内閣府から所管府省に紹介し、8月中旬に地方6団体へ意見紹介、11月までに国・地方での最終調整を経て12月末に閣議決定、法案提出になるスケジュールで進めることの報告がありました。

s-写真 3委員会終了後に富良野地域での広域連携など随時調査のため富良野文化会館で能登富良野市長、向山上富良野町長、木佐中富良野町長、池部南富良野町長、中村占冠村長と意見交換させていただきました。
各市町村長から地方分権への課題や定住自立権構想の推進状況、権限移譲のあり方など様々議論させていただきました。
住民サービスのため権限移譲に努めたいが、社会福祉士、建築士など専門職員や有資格者が集まらない事情など切実な意見が多数あり課題となりました。
富良野市では地元食材にこだわる商業施設
フラノマルシェも視察しました。
s-写真 2s-写真 1
 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

農政委員会

8月5日(火)農政委員会が開催されました。
議事内容は、平成27年度国の農業施策及び予算に関する中央折衝実施報告の件、道内調査実施報告の件、農産物の生育状況に関する報告でした。
中央折衝の要請内容
TPPなど国際貿易交渉、農林水産業・地域の活力創造プランの実現、生産力の強化、付加価値の創出など北海道農業予算などについて要請。

8月1日現在の全道の農作物の生育状況です。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

八雲漁協魚貝魂祭

1238月4日(月)は八雲町漁協前庭にある魚貝魂碑で魚貝魂祭が開催され、出席させていただきました。

大林組合長ほか全員で玉串を捧げ、日頃から海と魚貝からの恵で生活していることに感謝し、豊穣を祈願させていただきました。

魚貝碑祭前での神事の後は前浜に出て「放生の儀」を執り行い、前浜で捕れた魚貝をまた海に戻し、豊漁と安全を祈願させていただきました。
東日本大震災被害から立ち直りたくましく漁業を営む方々に今後も安心と豊漁の日々が続くことを祈らせていただきました。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

夏祭り

7月後半から8月は各地で夏祭りやビアガーデンが開催されています。
7月31日には八雲村と交流を進める会(荻野正幸会長
)、8月1日は八雲商工会女性部(高橋勝子部長)主催のチャリティービアガーデン、8月2日は社会福祉法人きずな会(高橋秀昭理事長)の各施設合同夏祭り、8月3日は社会福祉法人八雲会(松崎忠行理事長)ふれあいひろば等に参加させていただきました。

s-25八雲村と交流を進める会は、島根県八雲村(市町村合併により現在は松江市八雲町)と相互に交流を深める会です。
この日は毎年恒例となっている「両町の風土や料理、地酒を楽しみ」会員や来賓との親睦会で島根から取り寄せた日本酒や持ち寄った不要品のオークションで活動資金も調達するものです。この会では、町からの支援も頂きながら
八雲村に交流団を派遣する活動もしています。(岩村町長さん、中央が荻野会長さん)

 

s-258商工会女性部ビアガーデンは今年一番の猛暑のなか、日中からの準備も大変でしたが大盛況でした。
私が挨拶に向かうと高橋会長さんから550人入ってますよとアドバイスしていただき、挨拶で発表させていただきました。女性部の集客力はさすがです。八雲町を引っ張っていく力があります。(チャリティーの益金は、高橋会長さんから岩村八雲町長さんに)

s-568

 

s-123きずな会の夏祭りも絶好の天候のなか、今年完成した芝生が敷き詰められた屋外会場での実施となりましたが、職員や地域の応援ボランティアさんは炭焼きの焼き鳥や焼きそばづくりに汗だくになりながらも、集まった方々をおもてなしの精神で対応していました。
アトラクションには職員の桧森結衣さんが登場です。
桧森さんは、先日秋田長持唄全国大会で優勝し日本一になったことを報告し、「おめでとう」の声援のなか秋田長持唄を熱唱しました。
s-234

 

s-P1020067八雲会の夏祭り「ふれあいひろば」は特別養護老人ホーム厚生園のホールで開催されました。
室内での開催とあって入所者さんやご家族も過ごしやすかったんですが、ゲームが盛り上がり参加者は自分も含めて暑くなってしまいました。
ゲームは自作のバスケットゴールに1点から9点まで9個のゴールがあり3人一組で1人10球のフリースローでの合計得点を競うものです。

s-IMG_1572私は松崎理事長さん、岩村町長さんと来賓チーム、なぜか本気になって決勝進出、空気を読めず2位になってしまいました。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

福原道議熊石後援会

s-P10200457月27日(日)に、八雲町熊石地域で開催された福原道議の熊石後援会の総会と懇親会に参加させていただきました。
あいにくの天候で予定していた青少年旅行村での屋外での懇親会はできませんでしたが、支援者宅の車庫でジンギスカンなどで交流しました。

八雲町と熊石町が合併して、来年10年を迎えますが、選挙区も檜山から渡島に変更になりました。
しかし、いまでもしっかり活動しています。福原道議の地域からの信頼の厚さに感服し、連携して私も支援していただいています。

合併後も熊石地域は日本海側の檜山との繋がりが大きく、国道は江差道路事務所管轄、漁協も檜山漁協熊石支所、町並みも乙部町とせたな町に隣接しているなど、引き続き交流しています。

s-P1020042「定住自立圏共生ビジョン」は、函館市と渡島・檜山の道南17市町が連携・協力し、人口定住を推進する取組を推進しています。
道南圏域の将来の発展のためにも、福原道議との連携を強めていかなくてはなりません。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

八高同窓会ビールパーティー

s-写真 17月26日(土)八雲町内はぴあ八雲で第31回八雲高等学校同窓会親睦ビールパーティーが開催され、ご挨拶させていただきました。
小・中学校が閉校となった自分にとっては、唯一の母校となる八雲高校、同窓会の一大イベントのビールパーティーです。
今年から同窓会長となった小林信夫前議長さんから、前道議の岡田さんから会長を引き受けはじめとのビールパーティーと今後の協力をお願いするご挨拶がありました。

同じくs-写真 5同窓生の岩村町長からは学生時代の恩師と友人に感謝し、校歌の全体での斉唱では自ら先頭に立って指揮されました。
私からも現役生とのがんばりが道教委からも評価されていることや施設改修の予定などについてお話しさせていただきました。
約200名の参加者には町内だけではなく、近隣支部や札幌支部からも参加していただきました。

会場では各支部の紹介や現職員の紹介、ビンゴ大会などで約2時間盛り上がりました。
松田支部長さん(左)ほか森支部のみなさん
s-写真 2
インターハイに出発する7名の陸上部の小笠原顧問に志を贈呈

s-写真 4
 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ささだブログ

検索
フィード
メタ情報

Return to page top