Home > ささだブログ

前日委員会と自治労議員団会議

IMG_040811月25日(月)は明日からの第4回定例会に向けての常任特別委員会がそれぞれに開催されました。
農政委員会では中央要請実施報告の件、令和元年度第4回定例会提出予定案件の事前説明聴取の件、令和元年度ホッカイドウ競馬の開催結果に関する報告聴取の件、令和元年度政策評価(農政部所管分)に関する報告聴取の件、日米貿易協定等に関する報告聴取の件が審議され、滝口直人委員から日米貿易協定等について質疑がありました。
少子・高齢社会特別委員会では令和元年第4回定例会提出予定案件の事前説明聴取の件、令和元年度(2019年度)政策評価の結果(保健福祉部所管分)に関する報告聴取の件、第4期「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」素案に関する報告聴取の件、第2期「北海道子どもの貧困対策推進計画」素案に関する報告聴取の件が審議され、真下紀子委員から第2期「北海道子どもの貧困対策推進計画」素案について質疑があれました。
終了後には自治労議員団会議が自治労道本部で開催され、第4回定例会への対応を協議しています。
地域の公立病院への政府の対応等々議論させていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

連合渡島定期大会

12311月24日(日)は函館市内ホテルで連合渡島地域協議会第30回定期総会が開催され出席し紹介していただきました。
会場には代議員のほか傍聴、来賓含め約150名が参加しての総会となりました。
長谷川義樹会長からは度重なる自然災害への一日も早い復旧・復興への取り組みの報告、統一地方選、参院選について、働き方改革などのご挨拶がありました。
大会では活動方針など五つの議案と新役員が決定しました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

北海道新幹線トンネル安全祈願祭

DSC_006011月22日(金)八雲町のわらび野地区で北海道新幹線渡島トンネル上二股工区の安全祈願祭が開催されました。
私も出席し玉串と鍬入れをさせていただき、安全を祈願させていただきました。

DSC_0014工事個所は八雲町と厚沢部町にまたがる工事で式典には八雲町、厚沢部町の両町長も出席しました。
八雲側から出る要対策土を厚沢部側で受け入れる予定です。
鉄道建設・運輸施設整備機構北海道新幹線建設局の内田次長からは今後工事で出土するの要対策土の量を踏まえて受け入れ地を決めたいと話されました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

金抜手術

11月20日(水)金抜手術から退院してきました。
18日に入院し、19日昨日退院して今日は事務所です。
1月11日に右足首の骨折から10か月経過し、やっとプレートやボルトの類が体内から除去されました。
手術は全身麻酔で約1時間半、昨日まで少しボーっとしてましたが、今日は歩けば傷口が痛みますがそれ以外は完璧です。
この間の10か月を後々まで記憶(記録)しておくためにブログにします。
1月11日午後4時くらいに八雲町役場落部支所にあいさつ回りで訪問しようとして、駐車場で転倒、気づけば足が変な方向に曲がっていました。同時にすごい痛み。支所長に連絡して救急車で八雲総合病院に搬送。
待っていた先生は整形外科の横田正司整形外科医長、着くなり脱臼骨折で、しゅと矯正、CTなど取って入院。

IMG_9253
病室で踵にドリルで硬いワイヤーらしきものを貫通させ、けん引。
IMG_9254
IMG_9218
4日後に手術、プレートのほかワイヤー、ボルトなどで固定、傷口。
IMG_9255
IMG_9231
その後は少し省略しますが、ギプス2種類
IMG_9299
IMG_9415
を経過し、リハビリを続けながらで退院。
IMG_9542
IMG_9540
この間新春の集いや出陣式などの行事は車いすや松葉づえでの活動でした。
退院後も支柱付き軟性ギプスサポーター(写真上)で生活し、リハビリも通院で継続しました。
すべて外して活動したのが5月1日からでした。
それから約半年、これでやっと全快と考えています。
手術前後の写真です。

IMG_0379
石田院長先生はじめ八雲総合病院の皆様、主治医の横田先生には大変お世話になりました。ありがとうございます。
主治医の横田先生(写真は八雲総合病院ホームページから)。

1234
yokotadr

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

道連常幹と自治労道南定期大会

IMG_037811月16日(土)は札幌市内で立憲民主党北海道常任幹事会が開催されました。
おおさか代表から当面の課題にふれ開催し、昨日のパーティーの状況が梶谷幹事長から報告があり、災害、JR、五輪などに対策する機関を立ち上げることなど決定しました。

IMG_0377その後、函館に移動し自治労道南地方本部(川村哲也執行委員長・写真)定期大会に懇親会から出席しご挨拶させていただきました。
各町の執行部の皆様から地域課題など伺う有意義な時間となりました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

立憲民主党北海道結党1周年

IMG_037211月15日(金)札幌市内ホテルで立憲民主党北海道結党1周年パーティーが開催され、会場には各地から約1000名が参加し、私もスタッフとして参加しました。
IMG_0374主催者である道連代表のおおさか誠二代議士から、多数の来場に期待の重さを痛感している、民主政治を取り戻すため全力で取り組んでいくと挨拶がありました。
党本部から枝野代表も駆けつけられ、年明けの解散の可能性について触れられ、北海道から風を吹かせてほしいと要請されました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

決算特別委員会水産林務部所管審査

DSC_464011月11日(月)決算特別委員会で質問させていただきました。
今回は水産林務部所管審査で水産関係について大きく6問質問し、昨年までの取り組みと今後の対応などについてです。
私に与えられた時間は37分でしたが、すべて水産関連の質問時間に充てることとしました。
質問項目の概要は以下の通りですが、詳しい質問内容と答弁もまとめた開催状況は整理次第また報告させていただきます。
〇 ホタテガイ漁業の振興について
○ 太平洋沿岸の磯焼け対策について
○ サケ・マス資源対策について
○ スルメイカの水揚げ不振対策について
○ クロマグロの資源管理について
○ 日本海における漁業生産の安定について

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

おとしべ豪海フェスタと護憲大会

IMG_035611月9日(土)は八雲町落部漁協(佐々木治一組合長)の漁港特設会場で毎年恒例の「おとしべ豪海フェスタ」が開催されました。
絶好の天気にも恵まれ、会場では今年も皆様の目玉食材である、秋サケの山漬けを求める行列で大盛況でした。

IMG_0359ほかにもボタンエビやホタテ、カレイ、生サケなどの販売のほか無料でふるまわれたサケ鍋やサケつかみ取りなどで会場は盛り上がっていました。
IMG_0362近隣市町からも多数来場された方々からは落部の山漬けは絶品との声を多く聞くことができました。
私も来賓としてご挨拶させていただき、落部や噴火湾でとれる魚介のPRに協力をお願いしました。
引き続き函館市函館アリーナで開催された第56回護憲大会に出席しました。
函館巴太鼓のオープニングで始まり、開会式ではおおさか誠二代議士が地元選出として挨拶されました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

常任・特別委員会

IMG_034811月6日(水)、7日(木)は定例の委員会が開催されました。
農政委員会では日米貿易交渉での本道への影響について報告があり、心配されることなど委員からも質疑がありました。
また、中野委員長(名寄市)のところの新米で試食会を開催(1食500円・写真下手ですいません。)し、今年の食味など委員で議論する機会もありました。
7日の少子・高齢社会対策特別委員会では介護保険制度の施行状況に関する報告、介護支援専門員実態調査の結果に関し報告があり、介護報酬不正請求事例などでの議論がされました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

やくも大漁秋味まつりと健康のつどい

第30回やくも大漁秋味まつり (1)11月3日(日)八雲町漁協(掛川正春組合長)の特設会場で第30回やくも大漁秋味まつり(実行委員会主催)が、絶好の天候に恵まれ開催されました。
今年で30回の節目を迎えた秋味まつりは、今回で幕を下ろすことに決定しています。

しかし、来年からは水産物の即売会として、形を変えて地域の皆様の期待に応えてくれると思います。
IMG_0340毎年この時期は天候に恵まれず、最後に天気に恵まれたとホッとしていました。また、町内シルバープラザでは第15回となる全町一日健康のつどいが開催されていて、ご挨拶させていただきました。私からは今年ケガで入院したこと、介護される側になって健康の大切さが身に染みてわかったことなどお話しさせていただきました。
会場にはたくさんの町民が様々に開催されるイベントブースを回られ、体験し健康づくりの輪を広められました。
八雲消防本部の救急法体験や薬剤師教会の調剤体験、ほかにも函館薬剤師会や八雲総合病院、八雲衛生協会、北海道結核予防会の協力を得て、八雲町保健推進委員会が中心となって、お年寄りから子供まで楽しみながら健康を学習体験できるよう工夫をしています。
私も町職員時代に推進委員さんと寸劇にも参加したことを思い出しながら拝見させていただきました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

検索
フィード
メタ情報

Return to page top